“母親目線”で生まれた家族想いの「まごころ餃子」をお届けします。

ホーム > 「餃子アクアパッツァ定食」登場!鹿児島女子短期大学の学生さんが本気で考えたアレンジレシピ紹介 Vol.2

「餃子アクアパッツァ定食」登場!鹿児島女子短期大学の学生さんが本気で考えたアレンジレシピ紹介 Vol.2

2021年11月5日
コラボ





いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!
ぎょうざのビッグファイブの半餃人こと、川原です(*^-^*)

10月も終わりを迎えており、
今年も早いものであと2ヶ月を残すのみですね!

他県の方から「鹿児島は10月でも暑いから秋がない」
とよく言われるのですが、そんな鹿児島でも
最近は昼夜の寒暖差が激しいです。

季節の変わり目の今の時期、
皆様、体調管理だけは気をつけてください!

さて、本日の公式ブログですが、前回ご紹介させて頂いた
「鹿児島女子短期大学」の学生さんたちが考えた
当店の餃子を使ったアレンジレシピと、
餃子との食べ合わせを栄養学的に研究した献立の
第2弾をご紹介します!

>> 前回ご紹介のアレンジレシピはこちら <<

今回も学生さんたちのアレンジレシピの面白さに
是非、驚いてください!!

\\  餃子アクアパッツァ定食  //
 
見た目が色鮮やかな、餃子アクアパッツァ!

通常、フライパンで焼くことが多い餃子を
あえて大皿に並べてオーブンで焼き、アクアパッツァ風に!
ちょっとしたひと手間で食卓が華やかになるアイディア料理!

そんな餃子アクアパッツァとの食べ合わせとして、
「ご飯」
「えんどうのスープ」
「新玉葱と水菜のサラダ」
「サワーポメロのゼリー」
を加えた献立となっています!

  ▼ 栄養成分表示 ▼
エネルギー 821kcal たんぱく質 25.9g 脂質 27.1g 塩分 3.9g カルシウム 262mg 鉄 4.7mg 食物繊維 9.6g

▼ 材料・作り方 ▼
===
ご飯 <材料(2人分)>
・精白米:140g
・水:210ml

<作り方>
洗米し分量の水に浸漬後、炊飯器で炊く。
ーーー
えんどうのスープ <材料(2人分)>
・グリンピース(生又は冷凍):60g
・玉葱:30g
・バター:6g
・薄力粉:7g
・水:175ml
・コンソメ:2g(固形1/2個)
・ローリエ:1枚
・牛乳:100ml
・塩・こしょう:少々
・生クリーム:大さじ1/2

<作り方>
1.グリンピースは塩茹でする。玉ねぎは薄くスライスする。
2.鍋にバターを入れ、玉ねぎを透き通るまで炒める。
3.2に薄力粉を加えて炒め、ホワイトルゥを作り、水を少しずつ加えてのばす。コンソメ、ローリエを加え、弱火で約10分煮る。
4.1とローリエを除いた3をミキサーに入れ、攪拌する。
5.鍋にもどし、牛乳を加え軽く加熱し、塩、こしょうで調味する。消火し、生クリームを加える。
6.器に盛り、浮き身のグリンピースを飾る。
ーーー
餃子アクアパッツァ <材料(2人分)>
・餃子:10個~
・あさり(殻付):100g
・菜の花:60g
・しめじ:30g
・黄パプリカ:40g
・赤ピーマン:40g
・ミニトマト:40g
・塩・こしょう:少々
・レモン:20g
・白ワイン:大さじ3
・にんにくチューブ:4g
・オリーブオイル:大さじ1

<作り方>
1.餃子はさっと熱湯で茹でる。
2.菜の花は茹でて、半分の長さに切る。しめじは石づきを切り、小房に分ける。黄パプリカは星形に型抜きする。赤ピーマンは輪切りにする。ミニトマトは半分に切る。
3.器に1の餃子を並べ、2の材料、砂抜きしたあさりを彩りよく並べる。
4.白ワインとにんにくチューブを混ぜ、3にかけ、塩、こしょうとオリーブオイルを振りかける。
5.4にアルミホイルをかぶせ、180℃のオーブンで約15分焼く。
6.焼き上がったら、最後に、輪切りにしたレモンを飾る。
ーーー
新玉葱と水菜のサラダ <材料(2人分)>
・新玉葱:100g
・ロースハム:2枚
・水菜:40g
・パセリ:適量
・酢:小さじ1
・レモン汁:小さじ1
・はちみつ:小さじ1
・塩:少々
・こしょう:少々

<作り方>
1.新玉葱は薄くスライスして水にさらした後、ザルにあげて水気を切る。ハムは一口大に切る。水菜は3cmの長さに切る。
2.酢、レモン汁、はちみつ、塩、こしょうを合わせてドレッシングを作る。
3.ボウルに1と刻んだパセリを入れ、ドレッシングを加えて軽く混ぜ合わせる。
ーーー
サワーポメロのゼリー <材料(2人分)>
・サワーポメロ:45g
・粉ゼラチン:5g
・水:25g
・水:150ml
・はちみつ:大さじ1
・レモン汁:大さじ1/2
・ミント:2枚

<作り方>
1.ゼラチンに水25gを加えてふやかす。サワーポメロは果肉を取り出す。
2.鍋に水150mlを温めて沸騰したら消火し、1のふやかしたゼラチンを加え溶かす。蜂蜜を加え、少し冷めたらレモン汁、サワーポメロの果肉を加える。
3.型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。仕上げにミントを飾る。
===

学生さんたちにお話しを伺うと、今回の献立は
「10~20代の女性」を対象として考えたようです。

また、献立の特徴や栄養的特徴についても聞いてみました!


▼ 学生さんへインタビュー ▼

////
Q.献立の特徴を教えてください。

A.餃子は家庭でも食べられる定番の主菜で、焼く・茹でる・揚げるなど色々な調理方法で手軽に食べることができます。そんな餃子を今回はアクアパッツァ風にアレンジしました。
一般的に餃子は見た目が白く、ご飯の色と重なり、食卓に白色が多くなってしまいます。
そのため、トマトやパプリカ、あさり、菜の花などを大皿に並べてオーブンで焼き、最後にレモンを飾ることで、見た目が華やかになり、視覚的にも楽しく食事をすることが出来る献立となっています。

///

Q.栄養的特徴を教えてください。

A.日常で不足しがちなカルシウムを、牛乳を使ったスープで補うことができます。
また、スープに入っているグリーンピースと、餃子アクアパッツァのあさり・菜の花には鉄分が多く含まれており、貧血気味の女性に食べて欲しい食材となっています。鉄の吸収率はビタミンCと一緒にとることで高まるため、パプリカやレモン、サワーポメロといったビタミンCの多い食材を献立に取り入れています。
餃子だけでは不足する食物繊維、カルシウムなどのミネラル類を補う事ができる献立となっています。
///
 

前回のアレンジ献立に引き続き、
栄養学的にものすごく研究して作った献立
ということが理解できました!

自分たちで設定した対象である
若い女性の悩みも考えられていて、
非常に理にかなった献立だと思います!

 
 
出来上がりがオーブンから出てきた時は、
見た目の美しさに圧倒されました・・・!!!

当然お味も・・・
当店スタッフの目が見開くほど美味しかったです!!笑


学生さんたちが考えた餃子を使った
アレンジレシピは、いかがだったでしょうか?

今回のアイディアにも、半餃人は素直に
驚きっぱなしでした笑

残りあと2つのアレンジレシピも
また公式ブログでご紹介していきます(*^-^*)



▼ ▼ 過去にご紹介したアレンジレシピも ▼ ▼
>> 前回ご紹介のアレンジレシピはこちら <<


今後とも「ぎょうざのビッグファイブ」を
よろしくお願いします!!




ぎょうざのビッグファイブ情報

工場直売所でも販売している鹿児島産黒豚入り生餃子の「うんまか生餃子・しそ生餃子」をビッグファイブの公式通販サイトからお取り寄せ・ご購入できます。冷凍でお送りするので味の品質が全く落ちないのが強みです。

鹿児島にお住まいの方はイオン鹿児島さんの近くにお店がありますので、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです(^^)

〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-74

ぎょうざのビッグファイブのSNSはこちら

■フェイスブック ぎょうざのビッグファイブFBページ

Facebookページはこちら

■YouTube

■インスタグラム

@bigfive.gyo_za

@bigfivegyouza

■ツイッター

@BigfiveGyouza

▼当店で販売中の生餃子はこちら!

ちゃこばあちゃんの黒豚入りうんまか生餃子(12個)タレ付【冷凍】

鹿児島産黒豚入り しそ生餃子(12個)タレ付
===

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!
 

カテゴリー一覧

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!