“母親目線”で生まれた家族想いの「まごころ餃子」をお届けします。

ホーム > 冬のおこもりメニュー!キムタクさんの餃子鍋

冬のおこもりメニュー!キムタクさんの餃子鍋

2021年12月27日
レシピ




皆さまこんにちは!早いもので、2021年もいよいよ年末🐮🧹

鹿児島市内も日によっては「冬が本気出してきた…!」と凍えるような日があります。
昨日はなんと、雪がちらついていました!☃️
体の芯まで冷えた日は、お家であったかメニューを食べて、ホッと一息つきたいですよね😌

そんな時にオススメなのが、今回のブログで実際に作ってみたメニューです!

もしかするとご覧になった方もいらっしゃるかもしれません!
数ヶ月前になるのですが、テレビ朝日さんの人気番組「家事ヤロウ」さんに木村拓哉さんがご出演されていました🥳

自宅で日常的に手作りしているレシピ(リアル飯)を教えてくださるという素敵な企画!

あの料理上手な木村拓哉さんが、お家でいつも食べているメニュー…絶対美味しい🤤
(ゴクッ)と喉を鳴らし、「家事ヤロウ」さんのInstagram(「家事ヤロウ」さんのInstagramはレシピが豊富でとっても勉強になります📝)をすかさずチェックすると、
なんと!?『餃子鍋』の3文字を大発見してしまいました👀🍲

キムタクさんの餃子鍋レシピは…これだ!

それでは早速、「家事ヤロウ」さんのInstagramでご紹介されているレシピをご紹介!
==========================================
木村拓哉さんの『餃子鍋』

1)鍋に水(約800ml)を入れて火にかけ、沸騰したら中火にし、あごだし2パックを入れて3〜5分煮だす。
2)材料を食べやすい大きさに切る。
・白菜(1/6玉):ざく切りにする
・えのき茸(1パック):石突きを落としてほぐす
・椎茸(4個):石突きを落とし、食べやすい大きさに切る
・もやし(1袋):ひげ根をとる
・にんじん(小1本):ピーラーでスライスする
・木綿豆腐(1パック):軽く水気を切り8等分に切る
・さつま揚げ(4個):短冊切りにする
3)出汁がとれたらあごだしパックを取り出し、具材を加えて煮る (にんじんは薄いので最後にサッとでOK) 。
4)具材に火が通ったら、凍ったままの冷凍餃子(お好みの量)を入れ、約3分煮て完成!

【つけダレ】
ポン酢(適量)と食べるラー油(適量)を1:1で合わせる

▶︎あごだしは雑味がなく旨味の強いだしが取れます
▶︎にんじんはピーラーでスライスすると火の通りが早くなります!

引用元:https://www.instagram.com/p/CThJt18BuN5/?utm_source=ig_web_copy_link

==========================================

キムタクさんの餃子鍋!!
これは餃子を生業とする身としては、試してみるほかありません。

もちろん作ってみます、餃子屋の端くれですもの。

さあ!早速レシピを再現していきます(わくわく。)
材料は地元の大型スーパーで買い揃えました✨

(AtoZ、何でも揃うスーパーです。)

材料の中でも、鹿児島県民としてこだわりたいのが…やはりつけ揚げ。
(地元民は『さつま揚げ』とは呼ばず『つけ揚げ』と呼びます!)
中でも、阿久根市で製造されているしっかりと茶色いつけ揚げは、なかなか県外ではお目にかかれないのではないでしょうか🧐私も大好きな逸品です。

購入した材料をひと通り並べてみました!
はい、こちらです!(ドン!)
(※9月の撮影だったため、リニューアル前のうんまか生餃子を使っています🥟時を戻そう。)

材料を一通り並べてみました。つけあげが美味しそう
撮影当時は9月でしたので、賞味期限は切れておりません。餃子もリニューアル前

そして、キムタクレシピに沿って材料を切って…切って…🔪
もやしのヒゲ根を取って… ひたすら取って…👌
(不慣れな作業で、ヒゲ根処理には20分ほどを要しました。 慣れている方はもっと早くできるかと思います!)
さすがキムタクレシピ、細部まで手間を惜しみません💪

もやしのヒゲ根と、自分の根気のなさと向き合う時間

…はい、一通り処理が終わりました!
カットした材料をひと通り並べてみました!再び、こちらです!(ドドン!)

手間の割には絵面が下ごしらえ前とほとんど変わっていません。無念。

手際がちょっと(?)悪く下ごしらえに少し時間がかかってしまいましたが、そこはカンタン鍋料理♫🍲

ここまでくれば、ほぼ完成したようなものです😊

鍋にあごだしパックを投入、約5分後に取り出し…。
材料を、ずいと投入して参ります。人参も良く煮た方が好みなので、今回は最初に入れました🥕
…あ、あれ?意外と入らないな…(グイグイ)

餃子を入れる前に既に溢れそうな具材たち。何とかおさまってね

…はい、野菜だけの時点で実は少々鍋の外に溢れていますが、後ほど追加投入で楽しむことにします🥬

そして具材に火が通った段階で、冷凍餃子を投入!🥟
今回はビッグファイブの餃子だけでなく、
実家冷凍庫にたまたまあった、奇跡の(流石の!)味の素さんの餃子も入れてみます!🐼

味の素さまの餃子…ギョーザ売上日本一!なんて憧れます

キムタクさんの餃子鍋(模倣)、そのお味はいかに?

餃子を投入後、約3分間ほど待ちまして⏳

お待ちかね、ついに蓋を開けてみます〜

左側の餃子が味の素様、右側がビッグファイブの餃子です(間違えてたらどうしよう)

ふわ〜

なんとも幸せな湯気です🧖‍♀️✨

そして、立ち込める湯気の中には…なんて美味しそうなんでしょう❣️

いかにも滋養がありそうな具材の上にうやうやしく、プルルンとした餃子が鎮座しております💛
(ちなみに、茶色いさつま揚げに近い方が味の素さんの餃子、真ん中に近い方がビッグファイブの餃子です。)

これは…早く食べたい🤤🥟

撮影のため、家族には若干ステイしてもらってから、いざ、実食!

タレを付けて、いただきます♡

ん、こ、これはーー 美味しい〜✨

あごだしの風味(なかなか普段食べないので新鮮に感じました)をベースに、
きのこ類や野菜から染み出した滋味深いエキスが具材のたっぷり詰まった餃子と融合!🐟💫🥟🥕

さつま揚げも、これまで鍋物に入れるという発想がなかったのですがさすが旨みと甘みの集合体。合うんですね〜。
辛いものが苦手な方は、タレに入れるラー油の量は少し様子を見ながら調整すると良さそうです。
(自分は、ラー油は数滴位で足りました!)

キムタクさんの餃子鍋。
こ、これは人生のもっと早い段階で知りたかった…。
でも今回の企画で、このレシピと出会うことができて良かったです👍🎗✨
(家事ヤロウさん、キムタクさん、有難うございます❣️)
味の素さんの餃子も、ビッグファイブの餃子もどちらもとっても美味しかったです!


ついつい決まった味になりがちなお鍋の味が、ちょっとの工夫で特別感のある晩餐になりました😯💞

ご興味のある方はぜひ、ご自宅で試されてみてくださいね🤗🥟





ぎょうざのビッグファイブ情報

工場直売所でも販売している鹿児島産黒豚入り生餃子の「うんまか生餃子・しそ生餃子」をビッグファイブの公式通販サイトからお取り寄せ・ご購入できます。冷凍でお送りするので味の品質が全く落ちないのが強みです。

鹿児島にお住まいの方はイオン鹿児島さんの近くにお店がありますので、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです(^^)

〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-74

ぎょうざのビッグファイブのSNSはこちら

■フェイスブック ぎょうざのビッグファイブFBページ

Facebookページはこちら

■YouTube

■インスタグラム

@bigfive.gyo_za

@bigfivegyouza

■ツイッター

@BigfiveGyouza

▼当店で販売中の生餃子はこちら!

ちゃこばあちゃんの黒豚入りうんまか生餃子(12個)タレ付【冷凍】

鹿児島産黒豚入り しそ生餃子(12個)タレ付
===

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!
 

カテゴリー一覧

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!