“母親目線”で生まれた家族想いの「まごころ餃子」をお届けします。

ホーム > 【コラボ餃子第二弾】ボンタンぶりの生餃子 〜4種類の食べ方を試してみました〜

【コラボ餃子第二弾】ボンタンぶりの生餃子 〜4種類の食べ方を試してみました〜

2022年5月25日
コラボ




みなさんこんにちは!
ぎょうざのビッグファイブです🥟
ビッグファイブの公式オンラインショップで期間限定で販売中の「ボンタンぶりの生餃子」。
販売期間も、残すところあろわずかとなりました…!
4種類の食べ方を試してみましたので、よろしければご覧の上、お試しいただけると嬉しいです。

ボンタンぶりの刺身

1)焼き餃子


まずは、こちらはやっぱり外せません…! パリッと焼き餃子。
ボンタンぶり生餃子は、ボンタンぶり自体のその白さも影響しているのか、真っ白✨🐻‍❄️
そして、材料の影響か「うんまか生餃子」より、ちょっとだけ焼き色が付きにくい印象…。
そのため慎重を期して普段より長めに焼きました!(よって、この焦げ色。ちょっと焼きすぎました)
さて、肝心のそのお味は…?
もちろん皮は箸を入れると…「パリッ!」と耳心地の良い音に、しっかり!ほどよい固さ♪
具材はボンタンぶりの旨みがしっかりと感じられながら、お肉を使っていなからかあっさりと食べやすく、ついつい箸が進みます!
焼き餃子は、やはり間違いない美味しさでした!

ボンタンぶりの焼き餃子

2)水餃子

ボンタンぶりの生餃子は、水餃子にも適した丈夫な皮にしたところもこだわりの一つ。
今回の水餃子は、沸騰したお湯でしっかりとゆでてから、シンプルにネギと「味ぽん」で頂きました!
早速、実食。…う〜ん、皮のつるん、もちっとした美味しさを感じられるのは水餃子ならでは!
ボンタンぶりの生餃子の美味しさをストレートに感じられました。
個人的には魚だからなのか…水を使った料理との相性が非常に良い気がしました🌟🐟🌊
それでは次にいってみましょう!

ボンタンぶりの水餃子

3)スープ餃子

簡単に済ましたい、だけど栄養もしっかり摂りたい😅💦 そんな欲張りさんにおすすめなのがスープ餃子♪
インスタグラムにも掲載したのですが「ボンタンぶり生餃子」と冷蔵庫にあったお野菜でスープを作ってみました。
今回のスープは、色々と混ぜ合わせたオリジナル(ビッグファイブのタレも加えたところがポイントです)だったのですが、市販のコンソメスープなどお好みでお試しください😊
お味は、色々なお野菜の旨みと、ボンタンぶり生餃子の旨みが疲れた体に染み渡ります!
一緒に入れた春雨も、「ツルッ」とした口当たりがますます食欲をかき立てます。
スープ餃子の良いところは、他の具材とのハーモニーが楽しめるところですね。最後に色々な旨みが溶け込んだスープを飲み干せば「ほぅ…✨」と、まさに気分は優勝👑
具材が魚だけにどこか「つみれ」っぽい味わいが感じれるのも、調和を生み出している一因かもしれません。
こちらも花丸!!💮

ボンタンぶりのスープ餃子

4)揚げ餃子

そして最後に揚げ餃子!
我が家の油の在庫が少なく、揚げ焼きのような感じで少し時間をかけて揚げてみました。
お味は、一口目が意外性ナンバーワンの味わい!👀 魚のうまみが「ホクホク」と凝縮して感じられました!
揚げ餃子にすると、餃子がサクサクッとスナック感覚で食べられちゃうのが面白いところです。

そして、ご覧ください。素材のおいしさを皮の中に限界まで…限界まで閉じ込めて、油の中でぽわっとあたたまったフォルムがまるっとしていてかわいい♡
調味料を色々と試しましたが、魚独特の味が気になる人は、お酢が意外と合うかも?

ボンタンぶりの揚げ餃子

さて、ご報告させて頂きました「ボンタンぶりの生餃子-4種類の食べ方試してみました!」ですが、どの食べ方も美味しく頂くことができました。
個人的にナンバーワンを決めるのであれば、「水餃子」にさせて頂きたいと思います!👑✨
シンプルで、ボンタンぶりの味わいが真っ直ぐ、でも優しく感じられました。
また、皮も水餃子に合う主張しすぎず柔らかく具を包み込む食感がクセになりました👍
(「スープ餃子」も味わい深かったです。スープの中で無理なく…ごく自然に…まるで昔からそこにいたように調和していた様はお見事でした👏)


…ここまで書いていたらまた食べたくなってきました!
今月末までにもう一度購入して、お家で楽しみたいと思います。
皆様もぜひ、自分お気に入りの食べ方を探してみてくださいね。
5/31 (火)までの販売ですので、どうぞお忘れなく🐟

■【コラボ餃子第二弾】ボンタンぶりの生餃子
https://www.bigfive-shop.com/product?id=167283933
【コラボ餃子第三弾】もお楽しみにお待ちください👀

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!
 

カテゴリー一覧

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!