“母親目線”で生まれた家族想いの「まごころ餃子」をお届けします。

ホーム > アニメ「ゆるキャン」でも話題!餃子鍋のレシピを一挙にご紹介!入れる具材や味付け・トッピングなども解説します♪

アニメ「ゆるキャン」でも話題!餃子鍋のレシピを一挙にご紹介!入れる具材や味付け・トッピングなども解説します♪

2021年6月23日
レシピ




こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。

突然ですが皆さん、餃子鍋を作ったことはありますか?

餃子と言えばフライパンやホットプレートで焼いて食べるものというイメージを持っている人がほとんどなのではないでしょうか。

実は、餃子は鍋に入れて食べても美味しいんですよ♪

先日女子たちがキャンプを楽しむ様子を描いた「ゆるキャン」というアニメで、キャンプ飯に餃子鍋を作っているシーンがあり一部ファンの間で話題になりました。

クックパッドなどのレシピサイトにも餃子鍋をアップしている人も意外と多いです。

Niku CampさんがYouTubeで再現レシピを紹介されていました。

そんな今までの餃子の常識を覆すような餃子鍋。

是非一度作ってもらいたいと思い、今回は餃子鍋に入れる具材や味付けなどについて徹底解説していきます!

「食べてみたい!」と思うメニューがあれば是非一度チャレンジしてみてください!

餃子鍋に入れるおすすめの味付けは?

餃子鍋といってもどんな味付けをすると美味しいのかなかなか想像もつかないと思います。

そこで、クックパッドなどにアップされている餃子鍋の味付けを一挙にご紹介していきます!

餃子鍋おすすめの味付け① キムチ餃子鍋

1つ目の味付けはキムチです。

ピリッと辛い風味が特徴のキムチ鍋に餃子を入れるととてもマッチします。

Eレシピに本格的なキムチ餃子鍋のレシピがアップされていました。

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/99f97083b539004e5281366c50015066.html

一緒に入れる具材はこちらです

・レンコン、ニラ、シイタケ、エノキ、マイタケ、白ネギ、タマネギ、モヤシ、白菜キムチ

白菜や白ネギなどのシャキッとした食感に加えてレンコンのコリコリ感もあり、もっちり食感の餃子と相性が良いです。

キムチの絡みに餃子の肉汁が絡み合って絶妙な風味を引き出してくれます♪

その他にもキムチ汁をギュッと吸い込む春雨や大根、彩りや風味を加えてくれるにんじんなどを入れてもおすすめですよ!

餃子鍋おすすめの味付け②  餃子もつ鍋

2つ目はもつ鍋です。

もつ鍋用の味付けをしますが具材は物の代わりに餃子を入れるというもつ鍋風餃子鍋です。

クックパッドにTVでも紹介された人気レシピがアップされていました。

https://cookpad.com/recipe/2995147

一緒に入れる具材はこちらです

・キャベツ、もやし、ニラ

味付けは和風だしの素や鶏がらスープのもとを使ってもつ鍋風味にします。

もつ鍋風味のだしが餃子の皮や肉に染み込んで絶妙な味わいとなっています。

使う具材もリーズナブルなものばかりとお財布にも優しいコスパ抜群のメニューです。

その他に入れるおすすめの具材はシャッキリ食感の水菜や白菜です。

こちらのレシピを作られた方はウインナーも入れることもあるみたいです。

どんな具材も合いそうなおすすめ餃子鍋レシピですよ♪

餃子鍋おすすめの味付け③ トマト餃子鍋

3つ目はトマト風餃子鍋です。

普段もあまり作らないトマト風味の鍋ですが、餃子を入れてもとても美味しく仕上がります。

クックパッドに美味しそうなレシピがアップされていました。

https://cookpad.com/recipe/2824469

一緒に入れる具材は

・白菜、ほうれん草、タマネギ、もやし、ウィンナー、プチトマト

です。

完熟トマトソースやコンソメキューブなどを使い味付けをしていきます。

一見合わなさそうに見えるトマトと餃子ですが、トマトの酸味とコンソメべイース、餃子のジューシーな旨味がマッチして美味しいです!

好き嫌いは分かれるかもしれませんがトマト付きの方には是非おすすめのレシピですよ♪

その他に入れるとおすすめの具材はえのきやしいたけなどのキノコ類、キャベツやニンジンなどの緑黄色野菜です。

締めにはチーズも入れてリゾットにしても美味しいですよ!

餃子鍋おすすめの味付け④ 味噌餃子鍋

4つ目は味噌餃子鍋です。

味噌風味のだし汁が餃子の生地と中身のお肉に染み渡り、ほっと一息つけるような落ち着いた味わいになります。

味噌の餃子の相性はなんとなく良さそうに感じますよね♪

楽天レシピに美味しそうな味噌餃子鍋のレシピがアップされていました。

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760012793/

一緒に入れる具材は

・ウインナー、豚バラ肉、白菜、白ネギ、もやし、春菊

です。

やはり安定の味噌風味鍋ということで万人受けする味わいになります。

味噌の濃さを調整して自分好みの味わいを見つけても良いかもしれませんね♪

その他に入れるおすすめの具材は糸こんにゃくやしいたけなどのキノコ類です。

食感も味わいもさらにまろやかに仕上がりそうですね。

締めにラーメンなどの麺類を入ると最後まで楽しめるのでおすすめですよ!

餃子鍋おすすめの味付け⑤ ポン酢餃子鍋

5つ目はポン酢風餃子鍋です。

中華だしなどのあっさりしたスープにポン酢の酸味を加えることで餃子とマッチした鍋を作ることが出来ます。

サントリーレシピサイトに美味しそうなポン酢餃子鍋のレシピがアップされていました。

http://recipe.suntory.co.jp/recipe/006142

一緒に入れる具材は

・白菜、もやし、青梗菜、にんじん

です。

ポン酢の他にも食べるラー油や鶏がらスープの素で味付けがされています。

その他の味付けと違い酸味が効いたあっさりした味わいになるレシピです。

あっさりしているので餃子本来の味わいを引き立たせてくれます。

その他に入れるおすすめの具座は大根や小松菜です。

余計なトッピングはせずにポン酢だけであっさりと味付けをしても良いかもしれません。

こちらも餃子と相性抜群な鍋レシピでした!

ぎょうざのビッグファイブ情報

工場直売所でも販売している鹿児島産黒豚入り生餃子の「うんまか生餃子・しそ生餃子」をビッグファイブの公式通販サイトからお取り寄せ・ご購入できます。冷凍でお送りするので味の品質が全く落ちないのが強みです。

鹿児島にお住まいの方はイオン鹿児島さんの近くにお店がありますので、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです(^^)

〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-74

ぎょうざのビッグファイブのSNSはこちら

■フェイスブック ぎょうざのビッグファイブFBページ

Facebookページはこちら

■YouTube

https://www.youtube.com/embed/MPlmHLluyEI

■インスタグラム

@bigfive.gyo_za

@bigfivegyouza

■ツイッター

@BigfiveGyouza

▼当店で販売中の生餃子はこちら!

ちゃこばあちゃんの黒豚入りうんまか生餃子(12個)タレ付【冷凍】

鹿児島産黒豚入り しそ生餃子(12個)タレ付

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!
 

カテゴリー一覧

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!