“母親目線”で生まれた家族想いの「まごころ餃子」をお届けします。

ホーム > しそ餃子のレシピや作り方をご紹介!取り寄せなら餃子のビッグファイブはいかが?

しそ餃子のレシピや作り方をご紹介!取り寄せなら餃子のビッグファイブはいかが?

2021年9月16日
レシピ




こんにちは!餃子のビッグファイブです。

皆さん、餃子を家で作って食べることはありますか?

餃子といえば豚ひき肉やニラを使った王道メニューも美味しいですが、いつもと違った具材を入れてアレンジをしてもとっても美味しいですよね。

今回ご紹介するのは「しそ餃子」です。

しそは酸味が効いた爽やかな味わいで好きな人も多いと思いますが、餃子のジューシーな味わいとも相性が抜群なんです。

そこで今回は「しそ餃子」のレシピや作り方、取り寄せメニューなどおうちで美味しく食べるため情報をご紹介していきます!

しそ餃子のレシピ・作り方は?

いざ家でしそ餃子を作ろうと思っても、どんなレシピでどのような手順で作れば良いか分からないですよね。

そんな時は基本のレシピに従って作るのが一番です。

しそ餃子の作り方はこちらのサイトで基本レシピが丁寧に紹介されていたのでまとめてみました。

https://macaro-ni.jp/57572?page=2

餃子の作り方は人によって異なりさまざまですが、基本メニューとしてご参考にされても良いかとおもいます!

しそ餃子の材料

今回は家族全員分の餃子を作ることを想定して20人前の材料を記載しています。

しそ餃子で使う材料はこちら。

豚ひき肉……150g

・キャベツ……150g

・青しそ……10枚

・餃子の皮……20枚

・醤油……大さじ1杯

・ごま油…大さじ1杯

・料理酒……大さじ1杯

・すりおろしにんにく……小さじ1杯

・すりおろししょうが……小さじ1杯

肝心の青しそは10枚と結構たくさん使います。

餃子の作る個数の2分の1くらいが目安と考えてください。

ごま油やすりおろしにんにくなどは人によって味付けも異なると思うのであくまでもご参考程度に。

しそ餃子の作り方

しそ餃子の作り方の手順はこちらです。

  • 青しそを切る

水洗いしてキッチンペーパーなどで水気を拭き取り茎の部分を落とします。そして半分に切り、2,3mmの幅に整えます。

  • キャベツを粗みじん切りにする

キャベツもしっかりと水洗いをして水気を拭き取り、粗みじん切りにします。

  • 材料をこね合わせる

大きめのボウルに豚ひき肉・キャベツ・青しそ・調味料を入れて、材料同士が馴染むまで手でほぐします。

  • 具をつつむ

こねた材料をスプーンで適量すくって餃子の皮につつみます。

  • 焼く

フライパンにサラダ油を敷いて1つずつ3mmほど間隔を空けながら並べます。そしてフライパンに水80ccを入れて火をつけて中火〜強火で30分ほど焼きます。

  • 蒸す

火をつけて30秒ほどたったらフライパンに蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きします。

  • 仕上げの焼き

蓋を外してさらに3分ほど加熱をして水分を飛ばし、焼き目をつけます。焼き目がつかない場合は強火で1〜2分ほどさらに加熱をしてください。

これでしそ餃子は完成です!

しそ餃子のお取り寄せはビッグファイブできまり!

おうちでしそ餃子を作るのも良いですが、プロが作った餃子を取り寄せて食べるのもおすすめです。

「おうちでプロのしそ餃子の味を楽しみたい」そう思った時はビッグファイブを是非ご利用ください!

ビッグファイブでもしそ餃子の取り扱いを行っております。

鹿児島県の黒豚を使った定番生餃子に宮崎県産のしそを生のままふんだんに練り込んであります。

仕入れ業者と直接契約をしているため、摘みたて新鮮のしそを工場に直送してもらっています。

餃子の具を作る直前にみじん切りをしてすぐに練り込んでおり、蒸していない生餃子だからこそ引き出せる風味を味わえる絶品餃子です!

是非一度ビッグファイブのしそ餃子をお召し上がりください。

商品ページはこちら♪

https://www.bigfive-shop.com/product?id=158006979





ぎょうざのビッグファイブ情報

工場直売所でも販売している鹿児島産黒豚入り生餃子の「うんまか生餃子・しそ生餃子」をビッグファイブの公式通販サイトからお取り寄せ・ご購入できます。冷凍でお送りするので味の品質が全く落ちないのが強みです。

鹿児島にお住まいの方はイオン鹿児島さんの近くにお店がありますので、ぜひお立ち寄りいただけますと幸いです(^^)

〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4-74

ぎょうざのビッグファイブのSNSはこちら

■フェイスブック ぎょうざのビッグファイブFBページ

Facebookページはこちら

■YouTube

■インスタグラム

@bigfive.gyo_za

@bigfivegyouza

■ツイッター

@BigfiveGyouza

▼当店で販売中の生餃子はこちら!

ちゃこばあちゃんの黒豚入りうんまか生餃子(12個)タレ付【冷凍】

鹿児島産黒豚入り しそ生餃子(12個)タレ付

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!
 

カテゴリー一覧

ビッグファイブは
「生餃子」
専門メーカーです。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
ぎょうざのビッグファイブは『生餃子』専門メーカーです。「餃子」専門ではなく、【生】餃子専門です。同じように見えますが、私たちは この1文字の違いで、全く“別”の食品であると思っています。生餃子とは、工場で蒸さずに生のまま出荷しているという意味。そこには、大事な思いが『生餃子』である意味に隠されています。
美味しい3つの理由
What's the reason?
未加熱だからこそ
表現できる美味しさ
ご家庭で作りたての生餃子に近い味でご提供するために、加熱しない事を約束にしています。そこには、社長の政田久子の≪鮮度=美味しさ≫という理念があります。

はじめは、鮮度を重視することが、味の追求につながると思っていました。しかし、それだけではなく「とにかく新鮮な食材を、家族には食べてもらいたい」という考えがありました。

もちろん、新鮮な食材だからこそ味わえる、食感・風味・ジューシーさ、全てが生餃子によって活かされていきます。野菜とお肉がバランス良く包まれる餃子ですが、そこには大切な思いが詰め込まれています。
鹿児島の食材で
製造できる幸せ
鹿児島・南九州は素材の宝庫です。冬から初夏にかけてのキャベツの生産拠点であり、畜産王国。魚介類も農畜産素材もたくさんあります。また、市場で取扱われていない規格外の新鮮素材も豊富にあります。

私たちは、これらの素材を余すことなく、美味しい餃子にするプロフェッショナルでありたいと努力しています。

だから、餃子しか製造していません。専門性を追求する為に、餃子以外は作らない事が品質の維持向上の為の約束事です。
皮まで一貫して
自社製造する
生餃子でよくお客様から頂くのが、「皮が美味しい」という声です。蒸さずに生のまま、召し上がる直前に加熱することで、皮の良さを最大限に表現できるからです。

ただ具を包むのではなく、具の良さを引き立たせる具と皮のバランスを考えています。だから、小麦粉や混ぜ方、皮の厚さまで0.01㎜単位で調整。皮まで自社で一貫して作らないと≪鮮度=美味しさ≫を表現できないと考えています。

皮まで製造し餃子づくりに徹する事で、品質をしっかりお約束します。
お客さまの声
Customer's voice
衝撃的なおいしさ
皮がもっちりで味付けは濃すぎず薄すぎず、子どもも大人も大満足でした!
今までのぎょうざとひと味違い、初めて食べたときは衝撃的なおいしさに感動しました!
贈答品にいつも使います
美味しいので贈答品にいつも使います。
冷凍でき、又お正月で人が集まる時に便利です。
実家の姉から送ってもらいました
実家(鹿児島)の姉から送ってもらいました。
焼くのも簡単で肉の味もしっかりしていて、とてもおいしかったです。
つい食べ過ぎてご飯も2杯食べてしまいました。
また頼もうと思います。
ぎょうざパーティ!
ぎょうざパーティーをしました。
とてもおいしく頂けて購入して良かったです!