コラム 世界に散らばる餃子の一族③ トルコ こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。前回の投稿では韓国の饅頭(マンドゥ)をご紹介しましたが、今回はトルコで愛されている餃子の一族「マントゥ」をご紹介させていただきます!マンドゥとマントゥ、凄く似た響きですよね~だけど物としては全然別物!餃子って世界各地にあるけど、その土地ごとの文化とかが見え… 2022年8月25日 世界に散らばる餃子の一族③ トルコ こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。前回の投稿では韓国… 2022年8月25日
コラム 世界に散らばる餃子の一族② 韓国 こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。第1回の投稿で「ポーランド/ピエルク・ヤポンスキ」をご紹介した餃子の一族シリーズですが、情報誌「BRUTUS」さんに取り上げていただいたり、都城市の工場や鹿屋市の「さつまきのこ園」さんにお邪魔したり、「鹿児島ぎょうざ協議会」のイベントに参加したり・・・忙… 2022年8月16日 世界に散らばる餃子の一族② 韓国 こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。第1回の投稿で「… 2022年8月16日
コラム 鹿児島と宮崎の豚肉文化を比べてみました こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。先日投稿した「日本一のお隣さんに追いつけ!鹿児島と宮崎の共通点は?」の記事がなかなか好評なようで、宮崎県の餃子人気はやっぱり本物だなぁ、と感じています。▼日本一のお隣さんに追いつけ!鹿児島と宮崎の共通点は?https://www.bigfive… 2022年7月22日 鹿児島と宮崎の豚肉文化を比べてみました こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。先日投稿し… 2022年7月22日
コラム チャレンジ!人生で1度も羽根つき餃子に成功したことがない半餃人を目指す新人スタッフがビッグファイブの指南動画を見て大成功した話 こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。本日はチャレンジ企画!「人生で一度も羽根つき餃子に成功したことがない半餃人を目指す新人スタッフは、ビッグファイブの指南動画を見て羽根つき餃子を見事作れるようになるのか?!」をやっていきたいと思います!餃子を焼く時、一番の難関である工程、羽根つき!誰で… 2022年7月19日 チャレンジ!人生で1度も羽根つき餃子に成功したことがない半餃人を目指す新人スタッフがビッグファイブの指南動画を見て大成功した話 こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。本日はチャレンジ… 2022年7月19日
コラム 日本一のお隣さんに追いつけ!鹿児島と宮崎の共通点は? こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。近年の餃子のトレンドと言えばやっぱり宮崎餃子。以前の宮崎といえばマンゴーや地鶏のイメージでしたが最近はすっかり餃子のイメージが追い付け追い越せの勢いですよね〜それもこれも2021年の購入頻度部門、支出金額部門で全国1位に輝いたからこそ!ビッグファイブのあ… 2022年7月12日 日本一のお隣さんに追いつけ!鹿児島と宮崎の共通点は? こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。近年の餃子のトレ… 2022年7月12日
コラム 世界に散らばる餃子の一族① ポーランド こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。日本ではお馴染み、人気の餃子!中国が発祥と言われているのですが、同じように『小麦粉を生地にした皮で、ひき肉・野菜などの具剤を包み、加熱したもの』は様々な国に存在しています。まさに餃子の一族!その一族たちをこれからご紹介していきたいと思います。… 2022年6月23日 世界に散らばる餃子の一族① ポーランド こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。日本ではお馴染み… 2022年6月23日
コラボ クラフト○○を調べていたらビッグファイブに行きついた!? こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。最近私は、某ハンバーガーチェーン店のクラフトコーラにはまっています。ペットボトルで売られているコーラほど甘すぎず、レモンの風味がしっかり効いていて絶品!クラフト○○と言えば、クラフトビールが有名なイメージでしたが気になって調べてみると・クラフトコーヒー… 2022年4月26日 クラフト○○を調べていたらビッグファイブに行きついた!? こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。最近私は、某ハン… 2022年4月26日
コラム 母の日&父の日がやってきます! こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。早くもゴールデンウィークが待ち遠しい私ですが、ゴールデンウィークということはそう、母の日がやってきます。そして1ヶ月ちょっとしたら父の日も!いつも直前になってバタバタしてしまう私…今年は早めに気付いたのでしっかり準備して当日を迎えたいところです♪… 2022年4月14日 母の日&父の日がやってきます! こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。早くもゴールデン… 2022年4月14日
コラム 旧正月は開運を願って餃子を食べませんか?中国の春節料理を日本に取り入れてみるのも面白い こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。みなさんは旧暦をどれくらい意識されているでしょうか?日本では新暦1月1日がおめでたい日なのですが、お隣りの中国では違います。この前、2021年12月31日に中国に住んでいる先輩にzoomを使ったテレビ電話をしました。私は「もうじき1年が終わるな・・・… 2022年1月13日 旧正月は開運を願って餃子を食べませんか?中国の春節料理を日本に取り入れてみるのも面白い こんにちは!ぎょうざのビッグファイブです。みなさんは旧暦を… 2022年1月13日